無知の知ノート

知りたいコト 調べたコト 体験したコト ... and so on

気になる1万年~1万2千年前にスポットをあててみる

 f:id:hentekomura:20190425150500j:plain

 

そんな過去のコト 気にかけて何になるんだよ と自分でもそう思う 

けど その頃の地球上のスペクタクル 知れば知るほど空想が広がる 

 

1万年前といえば最終氷河期が終わりを告げ 

地球上はアッチコッチてんやわんやの大変身だった 

 

〇大地の変化 例えば3つ

1 ナイアガラ滝

f:id:hentekomura:20190425150518j:plain

 

ナイアガラ滝の形成は約1万2千年前に始まった 

初期の滝は現在より10kmほど下流にあり 

年に1mほどのペースで後退していまの位置にある 

  

2 ユーラシア大陸と北アメリカ大陸を結ぶベーリング地峡が水没 

最終氷期には南北最大幅1600kmの陸地で繋がっていたことが

下の動画(海岸線の変化)でよくわかる(画像はWikipediaから) 

f:id:hentekomura:20190425143632g:plain

  

3 オーストラリア北部とニューギニアが切り離される 

4千万年前には分離していたオーストラリアとニューギニアは 

1万年前までの氷河期には海面の後退により繋がっていた(サフル大陸)

f:id:hentekomura:20190425145856p:plain

ーーーーーーーー 

 

〇1万年~1万2千年前のストーリー 例えば3つ

 

1 メキシコ ユカタン半島の

オヨ・ネグロ(Hoyo Negro)と呼ばれる水中洞窟で 

2007年に  ほぼ全身が揃った人類化石が見つかった 

 

放射年代測定法などの分析により約1万2千年前のものとされ   

サーベルタイガーなど1万年前に絶滅した動物たちの骨も見付かっている

 

発見された人類化石は 

身長約147cm 15~16歳の少女と推定され ナイアと名付けられた 

 

ナイアが生きた時代はまだ最終氷河期で

海面は後退していて洞窟は地上にあり 

その後の海面上昇でオヨ・ネグロは8000年前から水没していた 

  

2 南米コロンビア 1918年に世界遺産登録された

チリビケテ(chiribiquete) 

f:id:hentekomura:20190425150544j:plain

コロンビア南東部アマゾン川流域

 

4億数千年前に湖だったところが隆起して出来た砂岩の層の大地が

長年の浸食で削られてテプイと呼ばれるテーブル状の山々が連なる奇妙な風景となった 

 

断崖絶壁は高さ300~500m 

ジャングルに囲まれて道もなく ヘリでしか近づけない秘境

その断崖の中腹に最近 壁画が発見され調査が始まっている 

 

壁画は1万2千年前のものといわれる  

ほぼ垂直な断崖に 誰が何のために? 

調査の進展が待ち遠しい 

 

3 日本では 縄文時代 

縄文早期に定住集落が登場 

およそ1万1千年前に季節的な定住がはじまり 

1万年ほど前から通年定住が開始されたと推測されている

 

ーーーーーーーー

 

1万年~1万2千年前 

世界人口は約100万から1000万人の間  

大洪水によって古代文明が滅亡したという言い伝えが世界中に残されている 

 

空想するだけで スペクタクルを観るようだ  

 

ベットに入って眠りにつく前の空想から

夢の中でタイムスリップ出来ればなぁ~なんて願う 

 

(関連過去記事)

1万1千年~1万2千年前の建造物といわれるギョベクリテペ

www.rairi.xyz

(追記) 

www.rairi.xyz

 

 

ご訪問ありがとうございました

感謝☆