無知の知ノート

知りたいコト 調べたコト 体験したコト ... and so on

地磁気逆転!~地質時代の意味が少しだけワカッタ件 

f:id:hentekomura:20170723021434j:plain

 

先週 

地球の磁場が弱ってきている!?というニュースを見て 

放射線から地球を守る大切な磁場が弱るって 

タイヘンな事ではないの?と ちょと気になった 

 

欧州宇宙機関(ESA)の報告によると

次の磁極反転が 

”約2,000年後という従来予測から 数百年あるいは1000年後と 

かなり早く起きるかもしれない” というニュースだった 

 

そんな先の事ならとりあえず関係ないか と思ったのだけど 

未来の人たちには  

ITは使えなくなり ケイタイだって使えなくなる   

そんな世界が来たりするのかな?  

 

f:id:hentekomura:20170723021526j:plain

 

”数万年~数十万年に1度の頻度でN極とS極が反転している”ことや 

地質年代が区切られて 白亜紀とかジュラ紀とか・・・ 

うっすらとしか知識なくて 

名称がどういう理由で決められたとかは知らなかった 

 

約46億年といわれる地球誕生からの年代分けとして 

新生代・中生代・古生代などの大きな年代分けと 

さらに細かく分けた白亜紀・ジュラ紀などがあって 

 

例えば

”ジュラ紀はスイス・フランス国境のジュラ山脈に由来して”

名称が決められている 

 

時代の境界としてふさわしい地層をもとに 

年代名を決めるのが通例なのだそうな 

 

f:id:hentekomura:20170723132104p:plain 

そこでチバニアン 

 

千葉県市原市に 

地球の磁場(地磁気)が反転した痕跡が残っていて 

その(約77万~12万6千年前の)地層を

地質年代の名称の基準地「国際標準模式地」としようと 

茨城大や国立極地研究所などのチームにより

国際地質科学連合の専門部会に申請している     

 

認定されれば 

年代名チバニアン(ラテン語で千葉時代)が生まれる 

 

この地層はイタリアにもあって 

基準地として世界で1カ所選ばれるため 

現在 命名を争っているそうな  

 

国際学会による認定がはっきりと決まるのは来年以降になるとか 

その辺の情報は未確認 

 

もしチバニアン認定されたら 

千葉県市原市の養老川沿い 

観光地になっちゃうんだろうなぁ 

f:id:hentekomura:20170723132316p:plain

(千葉県市原市田淵)

 

地磁気逆転の証拠が残る地層って やっぱり見てみたい  

まぁ素人が見ても よくわからないかもだけどww 

 

 

f:id:hentekomura:20170724231307j:plain

ところで 

地質学に少し興味を持ち始めたのは タモリさんのお陰♡ 

番組「ブラタモリ」でタモリさんのマニアックな解説が 

とても興味深い  

 

そういえば先月 

日本の地質学に貢献したとして

「ブラタモリ」が日本地質学会から表彰されたんだよね♪  

確かに タモリさんの貢献度は大きい 

 

地質学なんて なぁ~んも興味なかった私なんぞが 

「河岸段丘」とか 名前覚えちゃったのだから 笑笑

 

 

f:id:hentekomura:20170723133922j:plain

 

 

ご訪問ありがとうございました

感謝☆

   

 

追記 2019年2月24日 

 

www.rairi.xyz