無知の知ノート

知りたいコト 調べたコト 体験したコト ... and so on

巫女(みこ)だった

f:id:hentekomura:20170507142114j:plain

 

気軽に始めたアルバイトのつもりだった 

 

15歳の時

たまたま神社関係者に声をかけられて   

神社に隣接する結婚式場で

巫女(みこ)をすることになった   

 

 

白い着物  白足袋  赤い袴、、、

装束(しょうぞく)だけでも  嬉しかった

 

カシコミ~ カシコミ~

 

神主さんの 祝詞(のりと)の後 

三々九度(さんさんくど)のお神酒(おみき)を

一回 二回 三回目と少しづつ  

新郎新婦の盃に注ぐ

 

 

f:id:hentekomura:20170507135225j:plain

お正月といえば 

毎年 寒い社殿に座っていた

暖房は火鉢だけという

 

 

巫女だったいう過去

オコガマシクテ  恥ずかしいという思いが

今も消せない

 


特にお宮参りの  ”鈴払い”という儀式

 

f:id:hentekomura:20170507135312j:plain

おじいちゃん おばあちゃん 御両親に囲まれて

真っ白な着物に包まれた 小さな大切な命 

その頭上に 手首を回しながら 鈴音を立てて お払いする

 

無宗教のこの私が・・・ ほんと ごめんなさい

 

でも

鈴を握り 手首で回しながら  心から祈った

この子の人生が 幸せでありますようにと

 

 f:id:hentekomura:20170507142929j:plain

 

そんなアルバイトの ある日

伝承の神楽舞(かぐらまい)を教えるから 

踊り手にならないかと 声をかけられた

 

何ごとも体験主義!  即答で弟子入りし

片道1時間以上かけて 毎週末  神楽舞を習いに通い

 

数カ月後

 

剣(つるぎ)の舞・鈴の舞・扇の舞・鈴扇(すずおうぎ)の舞・・・

いくつかの神楽舞を それなりに踊れるようになって

夏祭りの時期には  各地の神社へ連れられ 

神楽舞を奉納した 

 

 篳篥(ひちりき) 笙(しょう)

神楽笛(かぐらぶえ) 鼓(つづみ) 

宮太鼓(みやだいこ)・・・

 

和楽器の音色は 

結界をはるかのように 

その場の空気を引き締める 

 

その神秘的な音色に囲まれて  

神前で踊る 神楽舞(かぐらまい)

まるで異空間で舞っているような 錯覚を覚えた   

 

 

 

 

f:id:hentekomura:20170507135623j:plain

夏といえば 

祭りに合わせて 神社を巡った  

 

社殿から眺める境内は 

賽銭箱を境にして  非日常の賑やかさ 


お面の店  リンゴ飴の店  ヨーヨー釣り・・・

裸電球の連なる露店の間を   

 

ゆかた姿の子供連れの親子や  手を繋ぐカップルや

仲良さそうな老夫婦や  友達のグループ

ぶつかりそうで ぶつからない距離を楽しむかのように

大勢の人々が  晴れやかな表情で行き交っていた


勢いついて投げられた賽銭がぶつかって

時折 痛い思いをすることもあったけど

舞いの出番を待つ間

ただぼんやりと そんな風景を見ているのが好きだった

 

f:id:hentekomura:20170507140631j:plain

 

神楽舞が始まると  

賽銭箱の向こう側に  ひと時

群集の足が止まり  注がれる視線を感じた

 

 

もしかして 

 

誰かの夏祭りの思い出の中に

私の舞い姿  残っただろうか

 

f:id:hentekomura:20190918103641j:plain

千早(チハヤ)を羽織り 社殿で神楽舞を奉納する姿を 

父が撮ってくれた写真 

 

ご訪問ありがとうございました 

感謝☆