無知の知ノート

知りたいコト 調べたコト 体験したコト ... and so on

おはぎとボタ餅の違い?!は納得したけど わからないのは、、

f:id:hentekomura:20190312141311j:plain


何となくわかっていても 説明するとなるとハテ?なコト  

 

ダンスレッスンで 腕を大きく力強く振り上げる動作を 

「手の甲に乗せたボタ餅を 天井にくっつける勢いで振り上げて!」 

f:id:hentekomura:20190312140730p:plain

そんな風に伝えていた 

 

 けど 言われてみればボタ餅って どんな餅? 

 
くっつきやすいボタッとしたお餅?   

じゃ おはぎボタ餅って どう違うの? 

 

コンビニで「ボタ餅」と書かれて売っていたのが     

こういうの ↓

f:id:hentekomura:20190312140753j:plain

餡(あん)が 上に乗っかっていて   

おはぎのようには 全体が餡に包まれていない 
  
・・・コレがボタ餅かぁ 

間違って納得してしまっていた 

 

 

〇 おはぎとボタ餅の違い

 

漢字で書くと ナルホド~なのだけど  

御萩 と 牡丹餅 

 

 

牡丹花の季節で区別したのが始まりで  

のお彼岸に作るのがおはぎで のお彼岸に作るのがボタ餅 

 

つまり おはぎボタ餅は 同じものだそうな 

  

他の解釈には 

・こしあんをつけたのがボタ餅 粒あんがおはぎ とか

・牡丹の花のように形の大きいのがボタ餅で 小さめのがおはぎ とか 

・小豆の餡がボタ餅 きな粉やノリをまぶしたものがおはぎ とか 

 

こういうの ↓ これは おはぎって言っちゃいますね? 

f:id:hentekomura:20190312140815j:plain


他にも 地方によって形や解釈はさまざまにあるようだけど 

「萩」に「お」をつけた「お萩」の方が なにげに上品なイメージするのは私だけ? 

 

「おぼたん餅」とは聞いたことないしww   

 

 

おはぎとボタ餅の違い を納得したところで 

ではこれの説明は どうでしょう? 

 

「犬も歩けば棒に当たる」

 犬も出歩くと 棒で打たれるような災難にあってしまう
 

災難に遭いたくなければ 気やすく何かに手を出したり
出しゃばったりしないほうがよいという意味なのか

 

逆に
歩きまわっていれば思いがけない幸運にぶつかることもある


 だからじっとしてないで 積極的に行動したほうがよい
 という意味なのか


A or B あなたはどちらだと思われますか? 

 

 

ご訪問ありがとうございました 

感謝☆

  

f:id:hentekomura:20190312141007j:plain 「はっ?! まさかの 解答無し終了?!」

 

f:id:hentekomura:20190312141026j:plain 「ドッチが正しいのか 調べたけどワカンナカッタらしいよ」  

 

f:id:hentekomura:20190312141054j:plain 「にゃんですと!? ドッチでも好きな方でいいのかにゃ?」